コラム
2021年10月22日(金曜日)
正社員の定義
就業規則には「従業員の定義」や「雇用区分」といった項目で、正社員と他の雇用区分に関しての定義が記載されていますが、「正社員」に法律で決められた定義はありません。
一般的には
・期間の定めがない雇用契約であること
・フルタイム勤務であること
・直接雇用であること
の3点が、共通した正社員の定義になるかと思います。フルタイムも事業所によって所定労働時間は様々ですので、何時間働けばフルタイムとは決まっていません。
また、正社員の中にも、「総合職」「一般職」に分かれていることもあり、勤務地や職務内容、労働時間によって区分されていることもあります。
従業員の区分をどうするかは、基本的には会社の判断になりますが、採用時に雇用契約書で雇用区分とその内容をしっかり理解してもらうことが重要です。特に昇給や賞与など、賃金に関することは、明確にしておかないと後々トラブルの基になります。
最近では、「働き方改革」の一環として「同一労働同一賃金」の考え方も広がってきています。雇用区分を分けていても、実態として業務内容・労働条件に差が無いのであれば、同じ待遇であるべきという考え方です。すでに勤務されている方で、正社員と非正規労働者が同じように働いているのに、賃金や待遇は正社員の方が優遇されているといった状況になっていないか、そういった状態があるのであれば、責任や権限も含めて、書面で違いを明確にしておいた方が良いかと思います。
もとまち社労士事務所は三宮駅から徒歩10分、JR元町駅から徒歩3分の立地で営業しております。
創業・起業サポートから働き方改革への対応、助成金申請まで幅広く対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。