news
2021年10月24日(日曜日)
割増賃金に関する監督指導結果(令和2年度)
厚生労働省が、労働基準監督署が令和2年度(令和2年4月~令和3年3月)に実施した監督指導の事案を公表していました。
公表していたのは、不払いとなっていた割増賃金が支払われたもののうち、1企業で合計100万円以上の事案です。
これによると、是正企業数は約1000社で、前年度比で半数以下になったようです。うち1000万円以上の割増賃金を支払った企業が約100社、こちらも前年度比で約半数になっています。
対象労働者数は約6万5000人で、1万3000人の減少。支払われた割増賃金の合計額は約70億円とのことです(約28億5000万円の減少)。
是正企業数・対象労働者数・支払われた割増賃金の合計ともに、前年より大幅に減少していました。
賃金不払い残業の発生していた状況として、
〇出勤打刻をせず勤務していた労働者がおり、管理者が黙認していた
〇勤務時間外の研修・学習が、自発的なものとされ、割増賃金が支払われていなかった
〇労働者の自己申告制による勤怠管理が適正に行われていなかった
〇退勤打刻後の労働や、出勤処理を行わず休日労働を行っていることが判明した
上記のようなケースがあったようです。勤務時間外の研修に関しては、先日トピックスにもあげた内容ですが、これらの内容は以前からあまり変わらない、是正対象になりやすい事例だと思います。
時間外労働と未払残業代に関しては、労働基準監督署が近年特に力を入れて指導を行っているように思います。1企業あたり100万円以上の事案は減少しているようですが、100万円未満の件数はそれほど減少しているような実感はありません。むしろ「働き方改革」の取り組みとして、より厳しく調査を受けるケースもあるように感じます。
兵庫県神戸市で営業しております「もとまち社労士事務所」では、労働基準監督署の調査に全面的に対応いたします。神戸市内の事業主様はもちろん、姫路市、加古川市、西宮市、尼崎市、三木市、小野市、西脇市、丹波篠山市、兵庫県全域対応しております。調査に強い社会保険労務士をお探しの事業主様はお気軽にご相談ください。